車の給油口どっち・・・・・・?
admin≫
2023/07/13 19:52:23
2023/07/13 19:52:23

クルマの給油口、右側?左側? ここを見ればすぐに分かる・・・・・・?
セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際、給油口の位置が右側か左側か、
迷ったことはありませんか。実は、簡単に知ることができます。
じつは、運転席にいながらにして、
ひと目で給油口の位置を知ることができます。
それはインパネの燃料計を示すガソリン計量器マークすぐ隣に表示されている三角の位置。
これがガソリン計量器の左に表示されていれば、給油口はクルマの左側にあるのです。
この三角マーク、どのメーカーのクルマにも表示されているのでしょうか。
トヨタ、ホンダ、スバル、日産、ダイハツ、マツダ、三菱自動車、
スズキの国内主要乗用車メーカー各社・・・・。
いずれも「現行の全車に表示されている様です」
余談・・・・・・。
トヨタは、「『お客様にとって便利』という理由で、2000(平成12)年ころから一部車種で採用を始め、
2005(平成17)年からは新型の車種すべてで表示しています」といいます。
スバルは「2000年ころに、販売店経由で米国のお客様から『セルフ式スタンドで、給油口がどちら側に
あるか知ることができると便利だ』という要望をいただき、同業他社でも導入している事例があったので、
当社も追随しました」といいます。最初に表示したのは、2000年発売の2代目「インプレッサ」だそうです。
ホンダでは、「2004(平成16)年に採用を判断しました。当時、他社で採用が増えており、当社としても、
わかりやすさの観点や他社から乗り換えるユーザーへの配慮から採用を決定し、
2006(平成18)年のフルモデルチェンジ機種から順次、表示しています」とのことです。
なお現行のホンダ車はすべて、給油口は左側だそうです。
国内自動車メーカーの業界団体である日本自動車工業会(東京都港区)は、「三角マークは、
当会やメーカー間で取り決めたものではありません」と話していることから、表示の有無は各社が任意で
行っていることがわかります。
さて・・・・?
輸入車は・・・・・・?
要確認ですね・・・・。
インパネの燃料計を示すガソリン計量器のマークがあるかないか・・・・。
なければ、自分で位置を確認・・・・。



スポンサーサイト