コンポジション「Composition」
admin≫
2015/06/14 08:50:50
2015/06/14 08:50:50

ずっと好きだったんだぜ〜♪
ではなく・・・・・・・。
ずっと嘘つきだったんだね〜♪
・・・の安倍政権!
過激派組織「イスラム国」とみられるグループに日本人2人が殺害された事件に関し、政府として
身代金を用意せず、犯人側と交渉するつもりはなかった・・・・・・。
増税分は社会保障費にとか言って、増税した消費税。しかし、現実は全く違うものだった…。
社会保障費は削減。その代わり、軍事費が増額。
社会保障費約3900億円の削減、オスプレイ購入費3600億円という金額・・・。
なんとなく、近い数字ですね!
なんでも閣議決定してしまう安倍政権ですが・・・。
定義が曖昧な、重要影響事態っていうものを、安倍首相の答弁通りで法律を通したら大変なことになる。
米国に行って、約束しちゃったもんでは通らない・・・・・・。
「外国軍隊の活動内容やわが国に戦禍が及ぶ可能性、国民に及ぶ被害の影響の重要性などから客観的
合理的に判断する」と答弁したが・・・・・・。
なにか事態が起こった後の、責任は誰も取らないだろう・・・・。
知らんぷりするのが政府と決まっている。犠牲者は、毎度国民となっている。
先に決まった法律、秘密保護法で根拠は国家機密でチェックが効かない仕組みまで作ったのだから・・・・。
イラク戦争の正当化を主張した現安倍首相は当時、副官房長官・・・・?
その時、内閣府にいたのは今、国家安全保障局長の谷内さん・・・・・。
独裁軍事国家を作ろうとしているのか・・・・・?
見せかけのアベノミクスで、経済状態も良くならない。
税金だけは、しっかり取る。社会保障も最低限の扱いなのだ。
既得権益に近い企業だけが儲かる・・・・・!
人材派遣会社「ソンナ」とか「アンナ」とか・・・・。
なんだったけな・・・。「ウソナ」あ・・・・忘れた。
防衛省が予備自衛官を雇用する企業の優遇制度の導入を決めたことで、自衛隊OBの再就職先を
“斡旋”する人材派遣会社も、新たな“利権の構図”が産声を上げている。
************
予備自衛官とは、ふだんは別の仕事に就き、有事の際に後方任務を担当する自衛隊OBを指す。
防衛省は、この予備自衛官を雇った企業が発注工事などの入札に参加した場合、他の業者よりも
「評価点数」を加点し、落札しやすくするという。
************
合法的な“官製談合”じゃないの・・・・・・。
政府は、裏から操る官僚の指示通りに、法案の修正や継続審議などもぜんぶ見越したスケジュールを進めていく、
法案にも余白を残し、野党にも華を持たせる形で、最終的に「大事なところは残した」まま数の論理通り、与党の数が
多いので成立させるのかな・・・・・・・。



スポンサーサイト