literacy
admin≫
2021/07/11 18:25:15
2021/07/11 18:25:15

新型コロナウィルスのワクチン接種も始まり、各市町村の
ワクチン接種率も上昇しつつあるようだが・・・・。
なぜか❔
感染者が増えている・・・・・・?
「蔓延防止等重点措置」が11日に期限を迎えるが、12日以降は宣言に格上げし、
飲食店に対して酒類提供の停止を要請するなど対策を強化する。
期間は8月22日までとする方向・・・・・。
これに伴い今月23日開幕の東京五輪は原則無観客となる公算が大きくなった。
重点措置は東京を含む10都道府県に適用中で、11日に期限を迎える。
このうち千葉、埼玉、神奈川の首都圏3県と大阪府は8月22日まで期限を延長し、
残る北海道、愛知、京都、兵庫、福岡の5道府県は11日で解除する。
飲食店も我慢の限界なのでは・・・・・・?
でも、巷ではなぜか・・・・。
ラーメン店の新規出店が増えている・・・・・・?
コロナ禍の飲食「ラーメン店」が安全な・・・・・?
安全なお店・・。
判断の決め手は、「風を読んで、ウイルスを見る」こと・・・・・。
口や鼻から出たウィルスエアロゾルが、希釈されながら風の流れに乗って移動する。
屋内の店舗・施設なら、ちゃんと換気をしていれば、ウイルスは空気の流れに乗って
どこかへ飛んでいく・・・・。
換気がしっかりされている代表的な場所が、ラーメン店です。
なぜかと言うと、麺を茹でる湯気や炒め物の油やにおいが店内に充満しないよう、
強力に換気をしているから・・・・。
換気扇を見て大きなものを使っている店は安心。
客が多くても隣同士でマスクを外して大声で会話しない限り、
ドアを開けておくような店なら、さらに安全です。
また、焼き肉店も、キッチンの換気扇に頼らなくても、客の前に強力な換気装置があり、
煙と一緒に周囲の空気を瞬時に吸い込んでくれるので安心・・・。
基本的には換気をしっかり意識して、行っている店舗が安心。
店の中で一番安全なのは、空気清浄機の吹き出し口からの風が感じられるような位置、
目の前に大型の換気扇がつり下げられているようなカウンター席や、風が感じられる出入り口に
近い席。ただし、カウンターと目の前の厨房が仕切られていないこと・・・・・。
限られた空間に、1人でも多くの人に入ってもらうことが大切だった時代はもう終わり、
これからはゆったりと余裕を持った席の配置で、風がよく通る店が通常になる・・・。
(東洋経済オンライン、コロナ禍の飲食「ラーメン店」「焼肉屋」が安全な訳より)



スポンサーサイト
|ホーム|