fc2ブログ
admin≫

新型コロナウィルス・・・・? 

始まり




「爆発的流行において、医療従事者が感染したら、それは常に警告信号となる」
感染しないように防護している状況の中で感染したということは、ウイルスは容易に
感染する可能性があることを意味している。

感染拡大を防止する為、各国からの入国を厳重にチエック、隔離する必要が・・・・?

2003年頃の新型コロナウィルスの致死率は9.6%!
今の新型コロナウィルスの致死率は1/23 時点で2.8%程か?

高齢者又は子供は危険、健康な方でやや注意か?

しかし、「今後、毒性が変異したら・・・・・」

春節の前に、旅行や帰省で隔離前に武漢を出た人が、300万人以上いる・・・・・・。

中国の武漢には、現在中国唯一の、最高危険度のBSL-4(バイオセーフティーレベル4)
の病原体を研究するバイオ施設が存在する。

ウィルス=細菌兵器ではないか・・・・?
核の代わりに=未来バイオ兵器の研究をしている。

このバイオ新型ウィルスが何らかの原因で流出したのではないか?
だが、レベル4の病原体に感染した場合、有効な予防法又は治療法がない・・・・・?

世界的なパンデミックが起こるのか、恐怖である・・・・・・・・・・・。



FC2ブログランキング




にほんブログ村 イラストブログ CGイラストへ





スポンサーサイト



Yellow Dog Project 黄色のリボン 

Japan_1_htm.jpg

★黄色いリボンが目印の『イエロードッグプロジェクト』
「黄色いリボンのメッセージ」をきっかけに、人と犬との正しい付き合い方を多くの人に知ってもらうことを目標にしています

Yellow Dog Projectは、黄色いものを身につけることで、そっとしておいてほしい犬であることを示し、
犬を近づけないでほしいことを、かわいくやさしく主張するキャンペーン。

犬たちにとって、他者との距離は非常に重要な意味を持ち、安心や緊張に大きく関わります。
犬たちは、いつでもどんな犬とでも挨拶をしたいわけではありません。他の犬との関わり方は、
個々の犬によって違います。他の犬が苦手でも、それは悪いことではありません。
不安になったり、緊張したりせずにすむ他犬との距離も違います。


なかには、病気やケガ・過去のトラウマ・環境の変化からのストレスや治療のためのリハビリなどで
「そっとしてほしい」犬もいる。
ペットの犬の他の犬や人間に近寄って欲しくない犬というのは
■健康上の問題
■トレーニング中
■社会復帰のための訓練中
■他の犬が怖かったり
■他の犬に強く反応してしまう犬などを指します。

見た目では分からない事が多く口頭で説明する前に近寄ってきてしまう事もありますね。
それが黄色のリボンを付ける事で一目見ただけでわかるようにする事が出来ます!

■そんな黄色いリボンの犬を見かけたら心がけておきたいこと
リードに黄色いリボンを付けているワンコ見たら近付かないようにしてあげるのがマナー
リードに黄色いリボンしている子が居たらそーっとしておいてあげましょう。

どうか彼らの気持ちに敬意と配慮を。



FC2ブログランキング




にほんブログ村 イラストブログ CGイラストへ










(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)

murayuki

Author:murayuki
19●●年生まれ。
船橋市在住。
趣味はCGとイラスト。
**受賞歴・・・・
文化庁メディア芸術際
企画展において。

バーチャルタレント・オーディション2001
キャラミックス
優秀作品賞

アマゾンサイトより、いろいろな商品を検索出来ます。どうぞご利用下さい。