社会常識は、何処へ・・・・・・?
admin≫
2018/03/31 18:59:12
2018/03/31 18:59:12

政権のトップは、正義=公正=品性が必要とされているが・・・・・・・・?
今国の首相はどうなのか・・・。
しかもそのツマも・・・?
揃って真逆のことをしているか・・・。
この国の、トップを選んだのは、誰・・・・・・?
またNo2の副総裁も、、公文書を改ざんした、財務省のトップである。
最も責任を感じなければならない人である。
あっそうなんだというような態度で、国会では、質疑応答に応えている。
麻生財務大臣である。
安倍氏も麻生氏も究明、究明というが、究明されては本人たちが困る・・・。
出鱈目なデータを元に国会運営やって、その先で選挙やって、いったい何を約束したんですか?
「総理、いつ辞めて頂けるんですか?」
「不祥事があったらトップがけじめをつけるのが社会常識。総理、いつ辞めて頂けるんですか」
神戸製鋼、シチズン電子、商工中金、三菱自工、旭化成等々、不祥事の責任はとってますけど・・・・。
安倍首相は、「去年の総選挙において我々は国民の皆様の支持を頂いた」・・・。
山本太郎議員とのやり取りも、マスコミには全く取り上げられない。
マスコミも、ちとヤバイと思い、映像として出すことが出来なかった・・・・・・?
この国はやっぱ、どこかおかしい・・・。
どこかの独裁者の国と変わらない・・・・・・?



スポンサーサイト
「佐川事件・・・・・」
admin≫
2018/03/17 14:47:00
2018/03/17 14:47:00

「佐川事件」・・・・?
なんじゃそれ・・・・。
何年か前の、佐川急便事件のパクリなのかい・・・。
自民党の西田昌司氏が・・・・。
財務省に「なぜ5日の時点で政府にも国会にも与党にも報告しなかった!
報告を受けていれば国会対応を変えて、異常事態を防げたんだ!」と
激怒・・‼
その後、官邸は5日の時点で報告を受けていたことが判明する。
やっちまったな〜!
財務省を恫喝してつもりが、安倍氏を恫喝してことになってしまった〜!
西田氏は、この問題に「佐川事件」と名前を付け、すべてを佐川のせいにしようと
する印象操作にシフトするという、自民党らしい打開策を講じるのだった。
この森友学園への国有財産格安払い下げ「佐川事件」は・・・・・。
関係書の口封じをするためなのか、こんなことも起きている・・・・。
財務省国有財産の「青木隆係長」が自殺するは、近畿財務局の「赤木俊夫上席国有財産管理官」
が3月7日に自殺と判明・・・・。
そして、3/16まで行方不明だった財務省の女性職員が自殺未遂と判明・・・・。
財務省大臣官房の矢野泰治官房長が一時行方不明に、財務省理財局の林信光元局長が行方不明。
自殺した「赤木俊夫上席国有財産管理官」の妻が行方不明・・・・。
ドラマの火曜サスペンス劇場並みですね。
次々に起こる自殺に、行方不明者、そして新たに別の事件が発覚・・・・?
東京都品川区内でも、私立学校経営者への「国有地格安払い下げ」をめくる「第3の森友事件」が・・・・・・?
さらに、森友学園の前理事長の籠池泰典氏と妻の諄子氏は、昨年7月31日に大阪地検特捜部に逮捕され、
いまだ公判も始まらぬまま7カ月以上も大阪拘置所に勾留されている。
これも不可解な事実・・?勾留は検察が申請して、裁判所が判断するのだが・・・・!
何かまずいことでも起きたら・・・・・。
森友疑惑の核心は・・・・・・?
この人物が、まだ登場していない・・。
改ざん前の決裁文書やメモ等が作成された時期に理財局長であった、迫田英典氏。
安倍昭恵夫人と親密だった、谷査恵子氏。
この二人の喚問が、「佐川事件」の核心に迫ることが・・・・・・?
この2人は、今どこに・・・・・・!
改ざんの最終責任者と名指しされた佐川氏。国税庁長官の退職金は約7000万円と言われて
いるが・・・・。
懲戒免職ではなく辞任なので、退職金はでるようだとか・・・・。



そろそろ・・?Y.YABEですね。
admin≫
2018/03/04 17:22:44
2018/03/04 17:22:44

安倍退陣の危機? 森友決裁書類改ざん、リニア談合等々、出てくる出てくる・・・・。
安倍首相の周辺が慌ただしいのだ・・・・・・。
裁量労働制法案での杜撰な法的根拠資料といい、森友学園問題では、事後になって、
財務省が決裁書類を改ざんした疑いが浮上・・・・。
国家的プロジェクトリニア新幹線工事受注においては、ゼネコン談合が・・・・・?
発注者のJR東海が談合割当票を作成した疑惑が浮上している。
大手ゼネコンの得意の分野で工事の割り当てを談合していたらしい・・・。
::::::
ゼネコン関係者によると、特捜部に独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で逮捕された
大成建設元常務執行役員の大川孝容疑者(67)や、鹿島の担当部長大沢一郎容疑者(60)
ら四社の担当者は、JR東海との意見交換を基に、品川、名古屋両駅や南アルプストンネルの
工事を割り振っていたという。実際、鹿島と大成はJR東海から打診され、長年研究してきた南
アルプストンネル工事を受注。逮捕容疑の品川駅工事も、現場が本社近くにあることや、現在
の東海道新幹線駅を請け負ったことから、希望通り大林組が受注した。
一方で清水建設は南アルプストンネル工事への参加を希望し、大成建設と競合。途中で工事が
分割された品川駅工事の一部を受注することで、南アルプストンネルから撤退したという。
::::::(世相を斬る、東京新聞より)
朝日新聞の特ダネか・・・・!
国会議員に開示された森友学園に関する文書が改ざんされたのではないかという疑いを報じました。
麻生財務相は、この改ざん疑惑に対して、答弁拒否です。
「答弁差し控える」説明避ける麻生氏 森友文書問題」(朝日新聞2018年3月2日)
本当なら率先して真相を調査した上で公表すべきでは・・・・・?
検察は、既に安倍政権の意向を忖度して強制捜査に踏み切って・・・・・?
財務官僚の制限なし食べ放題です。
検察は何考えてるのだろう・・・・・。
ステーキ食べ放題か・・・・?
ほんとに、ヤバイヨヤバイヨ安倍政権になるね・・・・。(Y.YABE)



|ホーム|