NHKは、やっぱり犬HKだ。
admin≫
2017/12/31 15:41:34
2017/12/31 15:41:34

NHK問題は最高裁判決でどのような判決がでたのか・・・・。
NHKが受信契約の締結を拒んだ人に、受信料の支払いを求めた訴訟の上告審判決で、
最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は、テレビを持つ人にNHKとの受信契約を強制
した放送法64条1項を「合憲」とする初判断を示した。
放送法第64条の規定とは・・・・・・・・。
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信
についての契約をしなければならない」
となっている。
受信設備を設置した時点で受信料が発生するということか・・・・・。
なんで、CS放送のように、視聴したければ契約を申し込んで観ることにすれば簡単なのだが・・・?
電機業界も、なんでテレビを買った時から、NHKを受信できるようになっているのだろう・・・?
契約しなければ視聴できないようにすればいいのに・・・・。
テレビを買った時点で、すぐ見れる状態になっているのがおかしい・・・・・!
電機業界がNHKの料金を支払えばいいのにと思う。
ネットや携帯までNHKの受信料が発生するという問題まで出ているが…
この先どうなるのか?
やっぱ最初から受信できない状態にしておくべきだ・・・!
ちなみにですが、NHK受信料を払わなくてよくなる魔法の言葉ベスト5というのが
あるそうです。
第1位・・・・・「テレビを持っていません」
第2位・・・・・「帰ってください」
第3位・・・・・「会社名と名前を教えてください」・・・・怪しいのでお帰り下さいという。
第4位・・・・・「NHKで直接契約します」
第5位・・・・・「この家の人じゃないから分からない」
基本的にはNHKの人が来たら居留守を使うのが一番簡単ですが、
ただ、インターホンで出てしまうことが多いので、そのときは上記の言葉が効果的だそうです。



スポンサーサイト
巷で囁かれている・・・・・・⁈
admin≫
2017/12/17 19:13:14
2017/12/17 19:13:14

日馬富士は酒席で貴ノ岩を暴力を振るった経緯について「先輩横綱として、貴ノ岩は礼儀、礼節がなって
いないと思ったので、正すことが先輩の義務だと ...... !
礼儀の為だったら 他所の部屋の力士を飲み会の席で暴力振るっていいのだろうか・・・・・・?
もっと違う内容のやり取りがあったのではないか・・・・・・。
横綱三人がいる個室に いれて説教するというのも疑問であるが・・・・・。
何かとんでもないことが、そこでは起こっていたのではないかと疑われる・・・・・。
「 大相撲では禁句とされるタブー語◯◯◯ 」について、話し合いが行われていた。
板垣英憲さんの、板垣英憲(いたがきえいけん)情報局より
気になる記事があったので、引用させていただきます。
引用開始➡
◆〔特別情報1〕
「悪人の中にたった1人善人がいると、その善人は、孤立している」と言われて、悪人扱いされる。いまの日本相撲協会の実態である。貴乃花親方は、日馬富士傷害事件発覚の直後、日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)に会い、「このイカサマ、八百長野郎」と面と向かって罵倒したと言われている。その傍にいた春日野広報部長(元関脇栃乃和歌)は、「一体どういうやりとりがあったのか」の記者団に聞かれて、「とても自分の口からは言えない」と口を濁していた。貴乃花親方は、「八百長」について、「証拠がある」と八角理事長にはっきり言っていたという。にもかかわらず、その後、貴乃花親方は、八角理事長や危機管理委員会の高野利雄委員長の呼び出しに一切応じようとしていないことが咎められている。日馬富士傷害事件の被害者である平幕貴ノ岩は、「いま表に出ていけば、口封じのため、殺される危険がある」と巷で囁かれている。
貴ノ岩が日馬富士に
『 もうあなたたちの時代じゃない 』
と言い放ったといわれているが・・・・・・?
それ以外にも実は大相撲で禁句ワードとされる
『 ◯◯◯ばかりやっていた 』
とタブーの言葉も向けていたのでは・・・・。
○○〇とは、八百長である。



|ホーム|