fc2ブログ
admin≫
2015年11月の記事一覧

あぶないにっぽん! 

日本の未来は・・・・



皆様方・・・・・・・!
次の数字は、なんのことだかわかりますか・・・・?

日本自動車工業会  8040万
石油連盟        8000万
日本電機工業会   7700万
日本鉄鋼連盟     6000万
不動産協会      4000万
トヨタ自動車      6400万
キャノン         4000万 
東レ           4000万
野村HD        3200万
パナソニック      2850万

(日産自動車 3500万、大和証券G本社 3000万、三井不動産 2000万、JFEスチール 1500万、
富士通 1500万、富士フィルムHD 1500万)

ご覧のようにみんなが知っている、大手企業ですね。
実はこの金額、自民党の政治資金団体「国民政治協会」への企業・団体献金の金額です。

アベノミクスによる景気回復や円安などの恩恵を受けた企業や団体が、経団連の5年ぶりの献金呼びかけに
応じて、安倍様の政権と自民に献金したのだそうです。

すべては安倍様のおかげで、御座いま〜す。 と、経団連もご関係よろしくと・・・・・。
安倍様政権と自民と、結託を強めている。
1955年から自民党による長い政権が、政官財の癒着による利権や利益を作り出し、政治とカネの世界を作ったと言える。

大手企業や政官財の、彼らが大きな既得権益を得られるように便宜をはかっているわけです。
政党助成金だって出ているのに、自民党は234億2800万円の収入のうち、政党交付金が157億8400万円、
国から出る立法事務費が27億5300万円で、合計185億3600万円を国民の税金が占めている。

これからは、原発マネーに加えて、軍事産業マネーが増えて、自民党の支配力が一層強くなるのでしょう。
日本がまたカネと政治の一党支配の政権を始めようとしている。



FC2ブログランキング




にほんブログ村 イラストブログ CGイラストへ







スポンサーサイト



13日の金曜日とEODM 







Eagls of Death Metal の最近の曲です。



13日の金曜日と言えば・・・・・。
アメリカのホラー映画、ジェイソンだが・・・・・。

魔の金曜日しかも、13日を選び、フランスでは緊急事態の同時多発テロが発生する。
テロ対策が行われているにも関わらず、起こるとはどういうことか・・・・・?

人が集まるところには銃を構えた警官や軍人が常駐して、チエックしているのに・・。
サッカースタジアム、レストラン、劇場などで、自爆テロ及び銃乱射テロが起きてしまった。

コンサート劇場では、アメリカのロックグループがコンサートを行っていた。
そのグループの名前は、「イーグルス•オブ•デス•メタル(Eagls of Death Metal )」
というグループだった。
そして、スタジアムではフランス対ドイツのサッカー親善試合が行われ、オランド大統領も
観戦していた。レストランは、噂では日本寿司店ではないか・・・・・・?

いま現在も情報は錯綜しているが、ISを名乗るグループが14日インターネット上で「パリの
選び抜いた場所で8人のメンバーが自動小銃と体に巻き付けた爆発物で攻撃を行った」と
犯行声明を発表。オランド大統領もISの犯行との見方を示している。

安保法制を成立させ、中東派兵を計画している日本は大丈夫だろうか──。
この同時多発テロにより、多数の犠牲者が出たことにお悔やみ致します。

なぜ起きたのか、この背景に何があるのか・・・・・・・?
軍産複合体の縄張り争いからか、ロシアの民間航空機の墜落事故など・・・。

フランスの武器輸出の倍増が背景にあるのか。
中東情勢緊迫化の状況の中、仏の武器輸出「特需」 受注額倍増 !

フランスの軍需産業が業績を伸ばしている。今年の武器受注額は150億ユーロ
(約2兆1000億円)を超え、昨年のほぼ2倍となる見通しだ。中東の情勢緊迫化
などに伴う「特需」を追い風に、米国の影響力が低下している地域を狙って軍需品
を売り込むオランド政権の戦略が奏功しているようだ。

フランスは、米、露、中に次ぐ武器輸出国であるが、2015年は、さらに特需に湧いている。
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、2010~14年の武器輸出額で
フランスは世界第5位。08年のリーマン・ショックで輸出が鈍っていた時期もあるが、14年の受注
額は13年比18%増の82億ユーロ(約1兆1480億円)となった。
15年の受注額がさらに伸びるのは、今年2月以降、エジプト、インド、カタールと計84機のラファール
の売却で合意したためだ。さらに、クウェートが仏製の軍事用輸送ヘリ24機を購入する意向を示すなど
戦闘機以外の交渉も順調という背景があるようだ・・・・・。

例えば、サウジアラビアは、フランスから購入したヘリやミサイルなどをレバノンに提供し、「イスラム国
」対策に使用させている。

アメリカの軍産複合体の妬みからか・・・・・。

安保法制によって、解き放たれた日本の軍事産業も同じ夢を追っている。自衛隊もろとも日本の軍事産業も、
米国軍産複合体に融合し、軍事予算が足りなければ日本が肩代わりを行うことになっている。

最近、防衛省の軍事研究公募があり、日本の大学の幾つかが公募した・・・・・。
千葉工業大学・東京工業大学・東京理科大学など・・・・。大学も軍需に染まる時代になった。

日本のマスゴミも、大学もアメリカの外資系の物になるのも時間の問題だ。
日本のマスゴミメディアの外資比率を見てみると、フジテレビ 29.8%、日本テレビ21.9%
電通 19.6%、TBS13.5%、テレビ朝日12.5%となっている。
この状況を見ると日本国民は、アメリカ従属に偏り、洗脳されているのかもしれない。



FC2ブログランキング




にほんブログ村 イラストブログ CGイラストへ







一億総活躍できるのか・・・・・・? 

moyamoya


第三次安倍改造内閣のキャッチフレーズは、「一億総活躍社会」ということらしい・・・・。
天下の安倍様は安保法制成立後、ひたすらアジア外交などで点数を稼ぎに出かけた。
国民騙しである。内政の目玉である「一億総活躍社会」は、参院選や世論対策のための
騙しのテクニックに過ぎない・・・・・・・。

安倍様の政策はこうですよ・・。
「新三本の矢」と銘うって、GDP600兆円、出生率1・8、介護離職ゼロを掲げ、これらを実現することで
50年後も人口1億を維持し、みんながもう一歩前に出ることができるような日本に変えていかなければ
ならないとか言って、それが「一億総活躍社会」である・・・・・・?

50年後も安倍様は生きているのか・・・・・。
どんな国になるのかは、知らないよ〜ってか。

安倍様の政権、「一億総活躍社会」という第三次安倍改造内閣のキャッチフレーズ。

発足以来の安倍様政権と、今の内閣のスタッフもそれほど変わっていない・・・。
スタッフは経産省を中心にした側近たち。方向は長期政権維持や憲法改正、財界と連携した
経済政策などが中心で、既得権益の維持が目的であり、貧困の差はますます広がる社会である。
「一億総活躍社会号」の船に乗って、快適な生活環境をお約束いたしますようなことを言っている。

実は、安倍様も、新内閣も、どんな理念、どんな軸、そして具体的に何をしようとしているのか分か
らないで、船を操舵している・・・・。行き先は座礁かな・・・・?
参院選と世論政策の為に、年末にかけて、内閣そして国民会議のデコレーションの仕込み中なのかもしれない。



FC2ブログランキング




にほんブログ村 イラストブログ CGイラストへ





(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)

murayuki

Author:murayuki
19●●年生まれ。
船橋市在住。
趣味はCGとイラスト。
**受賞歴・・・・
文化庁メディア芸術際
企画展において。

バーチャルタレント・オーディション2001
キャラミックス
優秀作品賞

アマゾンサイトより、いろいろな商品を検索出来ます。どうぞご利用下さい。